ABUW6月16日「我慢する力」を鍛える (2)子どもの我慢する力を伸ばすための介入研究をもう一つ紹介します。 Murray et al. (2016) はメタ認知療法の一つである注意トレーニング (Attention Training: ATT) を用いて子どもの我慢する力を改善できる可能性を明らかにしました...
ABUW5月24日「我慢する力」を鍛える発達過程において、「我慢する力」を身につけることは、生涯を通じて社会的、認知的、精神的な健康状態に良い影響を与えることが分かっています (@1_「発達と我慢する力」参照)。 そこで、子どもの我慢する力を伸ばすため、様々な介入研究が行われています。 その一つで、Murray...
ABUW5月11日発達と我慢する力「マシュマロ・テスト」をご存知でしょうか? 1960年代にMischelらの研究グループにより実施された、未就学児の欲求充足感を遅らせる能力を測定する簡単なテストで、4歳児に対して目の前にある一つのマシュマロを一定の時間我慢したら、ご褒美としてさらに1個あげることを約束し、...
ABUW5月10日Blogスタート!このBlogでは、文献の紹介や発達発育の最新情報など、私達が療育を提供する上で、知識として持っておくべき内容を共有していきます! 文献や論文の紹介では 小手川耕平先生(熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 生活機能療法学専攻 講師)にご協力いただいております。